・・・ 忍者ブログ
ここは挫折を繰り返した末、 漫画家を目指し始めたばかりの超初心者の管理人が BL漫画の勉強をするブログです。 怠慢な性格なんですが、 地道にマイペースにやっていきたいと思っています。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [06/12 annxezx]
    [12/28 h.k]
    [12/20 超初心者(´-ω-`;)ゞ]
    [09/11 なおと]
    最新TB
    プロフィール
    ここは挫折を繰り返した末に漫画家を目指し始めた超初心者PNアンナの日記です。
    HN:
    アンナ
    性別:
    女性
    職業:
    フリーター
    趣味:
    BL漫画あさり
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    絵を描けるようになった!



    img048.jpg







































    右の親指の包帯がようやくとれたッ・・・
    長かった・・上のイラストは二か月ぶりに描いた絵です。


    まったく変わってない。
    逆にびっくり!


    手術も三十分くらいで終わってあっけなかったなー。
    でも、終わってよかった。痛くなかったし。
    みなさんも交通事故にはホント気をつけてくださいね。

    ずっと絵を描いてないと、カンが取り戻せないって
    よく言われてるけど、私の場合はそれはないみたいです。
    絵を描くようになって日が浅いので、カンも何もない。

    初心者万歳!



    これからは時間もたっぷりあるし、だらだらとマイペースに
    絵を描いていくのさー。






    拍手とコメント、本当にありがとうございます!!
    めっちゃくちゃ、励まされました!!
    右下のコメントに小さく書いてある「つづきを読む」を
    クリックしてコメントの返事を読んでください。
    本当にありがとう!!



    拍手[4回]

    PR

    手術の日が刻々と近づいてくる・・



    二度目の手術の日が決まった・・・
    のは、いいけど・・・

    部分麻酔だなんて聞いてませんよッ・・・

    怖いよー・・・ッ・・まじで怖い。
    だって、手術してるとこ見えるんでしょ。
    私バリバリ意識あるんでしょ。
    盲腸の人って部分麻酔で手術するって聞いたことあるけど
    どんな気分なんだろうか。

    今年は厄年なのかなー・・・
    交通事故に合うし、子宮の病気は見つかるし。
    10キロ近く太るし。バイトはクビになるし。バイクはオジャンになるし。
    オレオレ詐欺から電話が来るし。親父がとうとうバーコードになったし。


    幸せになりたい・・・ッ・・・


    不思議だなー。
    GReee〇Nを聞いて涙を流す日が来るとは思わなかった。

    うん。がんばろ。

    人間ってのは自分がどれだけ恵まれていたのかを知るには
    一度失ってみなきゃ分からないんだよ。きっとね。
    さっきの雨でipodを失って、初めて彼の存在の大きさに気づかされた。
    神様、お願いします。今度は防水加工のipodを販売してください。

    ・・・とまあ。冗談は置いといて


    今年は自分を見つめなおすイイ年になったのかもなぁ。
    これからは、時間を大切に使うことができるようになるんじゃないかな。
    「今日は気分じゃない。明日やればイイやー」
    なんてノンキな考えはどっかに吹っ飛んじゃったし。
    気分じゃないけど、十分でも二十分でも良いからとりあえず
    やれるところだけはやろうって考えが芽生えたもんなあ。

    そう考えると、今年は厄年ってワケでもないや。




    過去拍手本当にありがとうございますッ・・・
    めっちゃくちゃうれしいです。
    本当にありがとうッ!!



    拍手[5回]

    ボツの恐怖 



    「あぁーーーーーッもうヤダ!!!」


    母の第一声がそれでした。
    家族はもう「ああ、またか・・・」って感じなんですけど、
    作家ってみんな、あんな感じなんですかね。
    勝手に浮かれて勝手にキレて、勝手に仕事場にこもって、
    編集さんからの直しが来たらぶちキレて。終わったら元に戻る。

    今回はどうやら小説のプロットが「ボツ」になった模様。

    小説の編集さんが必ず母の小説に要求するのが

    「主人公の男の子は大人しい子で」

    というモノらしい。
    それが本当に難しいと母は言っていました。
    主人公の男の子がちょっとでも行動を起こすと
    「性格がブレている」と言って直しが来る。
    主人公が行動を起こせないから、全部受け身の姿勢で
    物語を進めなきゃならない・・・・
    それが、難しい・・・思い通りにいかなくてイライラする。

    母の小説の直しを見せてもらったら笑っちゃうくらいたくさん
    赤字で訂正されていてびっくりした。
    普通に「このシーンを削って、余ったココにHシーンを追加」とか
    赤字で書いてある。
    「このシーンの相手役がカッコイイと思えない。セリフ訂正」とか
    めっちゃキツイことも書いてある・・・・すげぇな。
    ヘコむ。コレはふつうにヘコむよ。
    てか、母さんも母さんで編集さんの要望通りに書けよ!直せよ!

    「だってこのシーンは削りたくなかったし、
    相手役はこれでカッコイイと思ったんだもん」

    だもんって・・・・あなた自分の年を考えて。
    やっぱり、作家にも譲れないものってのはあるんだなぁーって
    思った。編集さんと作家のやりとりってホント、無限ループ。


    ・・・


    私の知っている小説家・漫画家・シナリオライターのみなさんは、
    自分の作品は「面白い」っていう確固たる自信をもってる。
    「面白い・・・・・・はず」じゃなくて「面白い!!」って思ってる。

    この差はデカい。

    あの自信はどっから湧いてくるのかと不思議になる。
    母がプロになる前の投稿時代、「少年漫画」にも投稿していた母は
    その投稿作品をよく私に読ませていた。
    それは到底子供には共感できない、ありがちで読むに堪えない
    モノだったのを覚えている。
    でもそんな漫画をキラキラしながら「面白いのができた!」って言って
    私たちに読ませていた母は、今思うと本当に強い。

    漫画家になるのに7年、小説家になるのに4年かかったが、
    母はちゃんとプロになった。30代後半での遅いデビューだったけど。

    必要なのは思い込みとだなぁーってつくづく思う・・・

    プロになれるといいなぁーって漠然と思ってるアンナと
    すでにプロになった時のコトを考えてキャラクターとかシナリオとかを
    50種類以上用意している彼女たちとじゃ、勝負にならない。



    私も自信家で思い込みの激しいプラス思考人間に生まれ変わろう。





    過去拍手本当にありがとうございます!!
    めっちゃくちゃうれしいですッ!!
    お勉強会はご希望があった場合にのみ掲載しようと思ってまして。
    決してアンナがシナリオの勉強をサボっているワケではないのですよ(汗)
    ちゃんとがんばってますッ・・・

    過去拍手、コメント本当にありがとうございます。
    右下に小さく書いてある「つづきを読む」をクリックして
    コメントの返事を読んでください。
    ありがとう!





     

    拍手[3回]

    じっとしてるのに飽きた・・・・


    もうニート生活に飽きた。
    家でダラダラしているのが苦痛だ・・・・
    絵を描こうにも指の震えがまだ止まらないから描けないし、
    シナリオの勉強とプロットを仕上げるしかやることがない。

    そんなダラダラ生活中に朗報が届きました!
    お母さんの元・アシスタントさんが二人も同時に漫画のデビューが決まった!!

    一人は少女漫画デビューで私と同い年のカワイ子ちゃん。
    もう一人は14年越しの漫画家デビューを果たした、
    私がお手本とする方です。私は彼女を尊敬しています

    14年越しの漫画家デビューを果たしたK・Aさんはホントに
    メンタル面が強い方なんです。

    絵がものすごく上手かったK・Aさん。ホントに上手い。
    私は彼女はすぐに漫画家になると思っていましたけど、
    現実は甘くなかったようです。
    投稿しても入賞どまりでデビューが決まらず、
    持ち込みしてもぱっとせず・・の状況。

    絵は上手いだけじゃダメ

    彼女を見てきた漫画家を目指す私たちはソレを実感しました。
    母や、漫画関係の方が、私に指摘するコトは8割方、
    『シナリオ』関係についてなんです。

    K・Aさんはこの数年間シナリオの勉強だけをしてきたと
    おっしゃっていました。
    彼女のその努力はホントに生半可なモノじゃないのです。
    彼女は一日に二本映画を見て、映画の構成とセリフ回しや
    登場人物の役割を分析してそれをノートにまとめていました。
    一日に二本ってことは月に六十本程度映画を見ているコトになります。
    漫画のコマワリを勉強するために百七十ページくらい(単行本一冊)を
    ネーム程度のラフな絵で一日で書き写していったとか、
    彼女の努力伝説を聞いていて、ものすごく自分が恥ずかしくなった・・・

    アンナは一日に三~四時間程度しかシナリオの勉強をしてません
    しかも、もう二か月以上も絵を描いていない状況・・

    そんな人がデビューを果たしたとは聞いたことがありません。
    私はホントに自分に甘いな~って実感しました。

    はぁ・・・



    努力できる人って・・・・何をモチベーションにがんばれてるの・・?






    過去拍手ほんとうにありがとうございます!!
    めちゃくちゃうれしいですッ!!
    ホントにありがとう!!







    拍手[6回]


    [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]