・・・ 忍者ブログ
ここは挫折を繰り返した末、 漫画家を目指し始めたばかりの超初心者の管理人が BL漫画の勉強をするブログです。 怠慢な性格なんですが、 地道にマイペースにやっていきたいと思っています。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [06/12 annxezx]
    [12/28 h.k]
    [12/20 超初心者(´-ω-`;)ゞ]
    [09/11 なおと]
    最新TB
    プロフィール
    ここは挫折を繰り返した末に漫画家を目指し始めた超初心者PNアンナの日記です。
    HN:
    アンナ
    性別:
    女性
    職業:
    フリーター
    趣味:
    BL漫画あさり
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    また姉貴に描いてもらった。コレは超上手い・・!

    fuyu1.jpg

     































    上のイラストは姉貴のイラスト。
    相変わらず上手いッ・・・・・
    こりゃ、敵わんわ。

    姉貴も私も相変わらず投稿すらしてない日々で、もやもや。
    それすなわち、スタート地点にすら立っていないことになる。

    ということで、スタート地点に立とうと思って、重い腰を持ち上げたのはいいけど・・
    24ページ~32ページのプロットの構成の仕方がまったくわからんッ!
    ページ配分とか、起承転結とか、ヤマ場とか、ぇろとか・・・・ぇろとか。
    8ページは短かったから、コレくらいかなって感じのノリでいけたけど。
    それ以上のページになるともう、大変。

    起・承の役割が、転までの辻褄合わせになっちゃってつまらないシナリオになっちゃう。
    ストーリーがプロみたいにスムーズじゃない。
    だから納得がどうしても行かない・・・
    「起」で初めて知り合って、「転」でヤっちゃうストーリーってけっこう多いじゃないですか。
    ソレをやろうと思ったんだけど、
    ・・・こいつらちょっと軽すぎじゃん?ってシラけたモノになっちゃった。

    もやもや。

    母からもらった本でシナリオの勉強もしてるんだけど、
    実際にシナリオを作れっていわれたら、その技術を上手く活用できない。
    コマ割りとかも違和感あるしね。

    プロとアマの違いって、ソコんとこにあるのかもしれない。

    すごく上手な絵を描けてもプロになれない人もいる。
    でも、そこまで上手と手放しで褒められない絵の人がプロになっている場合がある。

    それはやはり、漫画家としての構成力の力の差なのかもしれない・・
    その構成力は、キャラに魅力を与え、どこにでもあるストーリーを宝石にしちゃう。

    「絵ってのはね、時間を費やせばそれなりにはなるんだよ。編集が認めるくらいには。
    けど、シナリオと構成とセリフはセンスが絡むでしょ。
    編集だって絵よりもそっちを優先して見ている場合が多いはずだよ。
    あんたは根本的にそれをわかってない。気づいた奴からプロになる。」

    って感じで、母にこの前説教された

    よく聞くフレーズの言葉だけど
    プロが言うと重みが違うよね。






    過去拍手本当にありがとうございますッ!!
    この記事の右下に小さく書いてある「つづきを読む」で
    コメントの返事を読んでください!!

    コメントありがとーーー!!






     

    拍手[6回]

    PR

    持ち込みしてみたらって言われたッ



    a46d045b.JPG

































    上の漫画は、ブログに載せるための新しい漫画のイメージ。
    だから背景描いてない。
    コンプレックスの塊の受けと、手に入らなかったものがなかった攻めの話。

    この前描くと宣言した8ページ漫画は実は先日完成しました。
    すごい達成感。自分でもすがすがしくて、ブログに載せる前に、
    プロのBL作家の母に見せたんです。
    そしたら

    「あんたさぁ。これ、ブログに載せないで、持ち込みしてみたら?」

    え???
    それって、ちょっと・・・まじっすか?

    「24ページくらいの漫画を描いて、それといっしょにこれも編集さんに、
    見てもらったほうがいいと思う。こんな超汚い原稿と絵を見たの初めてだけど。」

    だって!

    と、いうわけで、ブログに載せるための新しい8ページ漫画をまた描くことに。
    てゆーか・・・持ち込みって・・ッ!!えええ!??
    こんなきったない漫画を持ち込みってできんの!?
    てゆーか・・・24ページ漫画を完成させて、それと一緒に持ち込みって・・
    できるの?持ち込んだら、2作見てくれるの?
    てゆーか・・・持ち込むの早すぎじゃね?自分、漫画超初心者なんですけど。

    まあ、持ち込むかどうかは別として、
    母の勧めもあるので、さっそく24~32ページ漫画のプロットにとりかかろうと思います。
    ブログに載せるための8ページ漫画もまた、制作しなおすことに。
    最初は投稿だろって母に反論したら

    「バカじゃん。処女作だろうがなんだろうが出さなきゃ意味ないでしょ。
    投稿もいいけどさ、実際に見てもらって感想聞く方がレベルアップ期待できるっての。
    あんた、才能ないんだから、他の人たちと足並みそろえてたら一生プロなんか無理だよ」

    ごもっとも。

    持ち込むとしたら、自分の絵柄がどこの雑誌と合っているのかチェックしなきゃならんらしい。
    ぇろは初心者は描いておけ。とにかく、キレイに好感持てる原稿を仕上げろとか、
    色々と説教された。

    持ち込みかぁ
    考えてもみなかったなぁ。






    拍手[3回]

    ペン入れをパソコンでしてみた。

    2867a9a0.JPG


































    下書きからペン入れ、トーンまですべてパソコンでやったイラストです。
    今までは、ペン入れした下書きをパソコンに取り込んで、
    コミスタでトーン処理だけしてたんですけど。

    私にはこっちの方が合っている気がするッ・・・・
    いつまで経っても、ペン入れ上手くならないし。
    デッサンも狂ってるなぁ。
    骨格から筋肉までまた、勉強しなおしかな、こりゃ。


    話が変わるけど、
    ホント最近、漫画描きさんを尊敬するようになったんです。
    漫画家を目指す人たちのブログをまわってみるたび、自分ダメだなっていつも思う。
    あの情熱は一体どこから生まれてくるんだろう。

    私の覚悟なんて、まだまだなんだなぁ。
    ホント、尊敬する。







    過去拍手ほんとうにありがとうございます!!
    めっちゃ、励まされますッ

    拍手[2回]

    おかげさまでッ!!!

    img035.jpg

































    おかげさまで、カウントが1000を超えました!!

    超うれしい!!
    ありがとうございますッ!

    やる気なし、継続力なし、実力なしの三拍子そろった私が
    ここまでブログを続けられたのはみなさんのおかげ!マジで!

    このブログはこんな調子で続けていきたいと思います。
    ホント、うれしい。
    ありがとう。

    もっともっと、色気のある男子が描けるようになる日まで、がんばります。
    絡みが描きたいなぁ・・・絡み。
    ××のブームが去らない。






    過去拍手ほんとうにありがとうございます!!
    もう、うれしすぎです!!

    拍手[2回]


    [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]