・・・ 忍者ブログ
ここは挫折を繰り返した末、 漫画家を目指し始めたばかりの超初心者の管理人が BL漫画の勉強をするブログです。 怠慢な性格なんですが、 地道にマイペースにやっていきたいと思っています。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [06/12 annxezx]
    [12/28 h.k]
    [12/20 超初心者(´-ω-`;)ゞ]
    [09/11 なおと]
    最新TB
    プロフィール
    ここは挫折を繰り返した末に漫画家を目指し始めた超初心者PNアンナの日記です。
    HN:
    アンナ
    性別:
    女性
    職業:
    フリーター
    趣味:
    BL漫画あさり
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    デッサン(体重とバランス)

    img015.jpg

































    img016.jpg

































    クリストファー ハート 著 
    「驚くほどかんたん 人体デッサン」から。

    体重とバランスの移動について今日は勉強しました。
    人は立っている時ほとんどの体重を片足に移動し、
    他方の足にかけていた体重を軽くしているそうです。

    それに習って、全身イラストを描いてみました。

    私の描いた全身イラストでは、右足に体重が乗っています。
    脚がいっぱいに伸びているために、
    臀部が押し上げられ、同じ側の右肩が下がります。

    体重のバランスと移動を意識しただけで、
    だいぶ人体が描きやすくなりました。
    (描けているかどうかは別として)

    どっちの脚に体重が乗っているのかチェックして、
    ちゃんと体重が乗っている側の臀部が上がっていて、
    体重が乗っている側の肩が下がっているかどうかをチェック。

    立ち姿を描くときにはかなり重要なことなのではないかと。

    当分、頭部とペン入れとこの人体のバランスについてを
    学んでいこうかと考えています。




    過去拍手本当にありがとうございます!!

    拍手[6回]

    PR

    上半身のデッサン

    img014.jpg

































    上半身のデッサンの勉強を始めました!
    まず大まかに細かいことを気にせず大胆にスケッチ。
    ポーズを決めます。
    筋肉や骨格を知る前に、体のイメージを想像できるようになることが大事なのだそうです。

    はい、そうして描いたのが上のイラストです。

    どうでしょう。

    あ、ダメダメですか。

    見られるイラストになるのはいつなんでしょうねぇ・・・
    まだ、絵を描き始めて一年。
    め、めげませんよ・・ッ







    過去拍手ありがとうございます
    ほんとうにうれしいですッ

    拍手[2回]

    頭部の練習その4

    img013.jpg

































    ペン入れに相変わらず慣れない日々を送ってます。
    うーん
    どうやったら上手くなるんだろ

    丸ペンを使っているのですが、ほかのペンはどんな感じなんでしょうね。
    丸ペンしか使ったことないからわかりません。
    初心者向きのペンとかってあるんですかね?

    さっぱりです

    カッコイイ男子をペンでスラスラと描けるようになって
    早く漫画の処女作にとりかかりたいです。
    まだまだ、練習しなきゃいけないことは山ほどあるのでそれは程遠い夢。
    デッサンのほかにもペン入れ、トーン、背景、シナリオ。
    その他色々たくさん学ばなくちゃいけないことはあります。



    この情熱がずーーーっと続けばいいんですけどね。





    過去拍手本当にありがとうございます!
    本当にうれしいですッ

     

    拍手[1回]

    もうちょっと一休み。


    img012.jpg

































    練習すれば本当に絵が上手くなるのかな・・・
    ちょっと不安になってきました。

    絵を描き始めて1年。
    ペンを握って1カ月。

    絵が全く成長してないんですよ!!

    あれぇえッ!?

    コレじゃプロになるどころの話じゃない!
    漫画の処女作を作る以前の問題ですってば。
    漫画の勉強の前に、絵の勉強。
    これはやばい。
    絵の素人臭さがどうしても抜けない・・・・

    デッサンの勉強に励みます。
    デッサンやれば上手くなるってみんな言ってるから、それを信じてデッサンの練習をするしかない。
    まずはやはり、頭部の練習から。

    ペンと頭部との格闘の日々が続きそうです。




    過去拍手本当にありがとうございますッ!!

    少々わかりづらいんですけど、各記事の詳細ページにて
    拍手のお返事を書きました。左側の「最新記事」からタイトル「もうちょっと一休み」をクリックして
    返事を読んでください。わかりづらくてホントにすみません。


    拍手[4回]


    [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]