なんの専門学校に行ったんですか?って質問が
いくつか寄せられたのでここでちょっとご説明。
私は某脚本家養成学校へ通ってました。
主にテレビドラマや映画などの脚本術ですね。
そこで心理学・モンタージュ理論・シャレード法とか
諸々専門的なコトを学びました。
映画・ドラマはもちろんアニメやゲーム・舞台・歌舞伎・ミュージカル
それらもすべて脚本を手に入れてかなり研究しました。
残念なことに新聞奨学生だったために1日に2~3時間しか
学校に通えなかったのが今でも悔やまれます。
3時間学校に行くために深夜の2時30分に起きて新聞配達。
9時に学校へ行って12時に帰らないと夕刊に間に合わない。
集金とノルマのチラシ入れに追われて学校に行けない週もありました。
授業はついていけなくなるわ、
午前中しか授業を受けてないからクラスの疎外感は半端ないわ。
つらかったなー!今では笑い話だけど!
それから卒業に向けて課題に取り組もうって時にうつ病と診断され
学校をやめて実家に尻尾を巻いて逃げ帰ったんだけど
やっぱりシナリオを書くのをやめられなくて母に相談したところ
「シナリオだけがすべてじゃない」
って言われて目からうろこ。
漫画の専門学校を卒業してる母のアシスタントさんから
学校で習ったコトを聞いたらプロット作成やシナリオの作り方
キャラクター設定とか画面構成・演出など色々と私が学んだことと
共通することに気づきました。
絵を全く描いたことがない自分が漫画なんて
描けるのかと不安になりましたが一からスタートをすると決意。
それで今に至るワケですねー。
ちょっと異色な経歴かもしれないです。
過去拍手・コメント本当にありがとうございました!!
励まされます!!
コメントをくださったかたはこの記事の右下に小さく書いてある
続きを読むをクリックして返事を読んでください。
めちゃくちゃうれしかったです!!
ありがとう!!
被災地の一刻も早い復興を願います。
[6回]