・・・ 忍者ブログ
ここは挫折を繰り返した末、 漫画家を目指し始めたばかりの超初心者の管理人が BL漫画の勉強をするブログです。 怠慢な性格なんですが、 地道にマイペースにやっていきたいと思っています。
03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    カレンダー
    02 2025/03 04
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31
    最新CM
    [06/12 annxezx]
    [12/28 h.k]
    [12/20 超初心者(´-ω-`;)ゞ]
    [09/11 なおと]
    最新TB
    プロフィール
    ここは挫折を繰り返した末に漫画家を目指し始めた超初心者PNアンナの日記です。
    HN:
    アンナ
    性別:
    女性
    職業:
    フリーター
    趣味:
    BL漫画あさり
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    服のシワ(5)


    今日はスカートと学ランを描きました。
    これは描きなれるのにだいぶ時間がかかると思います
    めちゃくちゃ難しかったっす。

    img079.jpg

     

     































    スカートです。
    スカートのひだ(プリーツ)を表現するのがめちゃくちゃたいへん。
    今回は質感の表現とか描線とかは言っていられませんでした。
    私の画力不足です。痛感しました。

    今日はスカートのひだの流れの法則をつかむのが課題でした。

    スカートのひだの影の部分を濃く表現すると
    どうやら印象がよくなるみたいですね。

    描いて感覚をつかむしかないです。


    img080.jpg

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     






    学ランです。
    学ランは固くて厚い素材でできているので
    シワはくっきりと表現します。
    しかも構造的に重なる生地が少ないから、
    体の動きが忠実に服に反映されてしまうんです。

    ポイントとしては、肩パッドの影響で肩部分にできる
    山形のシワじゃないでしょうか。
    肩と袖の間の生地が寄せられて山の形ができます。
    学ランの特徴です。

    ・・・・・ほんっとに描くのが苦手です・・・





    今日はここまでです。
    なんてゆーか、ほんっとに自分の画力不足を痛感しました。
    デッサンもまだまだ練習不足なので
    がんばって練習を続けていこうと思います

    こんなつまらない記事ばかり載せているこのブログに来てくれる人は
    ホント神様です。

    自分の甘えとか怠慢を捨て切れるまで
    しばらくはこんな感じの記事ばかりを載せるつもりなんで
    あきれないでお付き合いしてくださるとうれしいです。







    過去拍手ほんとうにありがとうございました!!
    めちゃくちゃうれしいです!!
    ほんとうにありがとう!!


     

    拍手[11回]

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]