・・・ 忍者ブログ
ここは挫折を繰り返した末、 漫画家を目指し始めたばかりの超初心者の管理人が BL漫画の勉強をするブログです。 怠慢な性格なんですが、 地道にマイペースにやっていきたいと思っています。
03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    カレンダー
    02 2025/03 04
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31
    最新CM
    [06/12 annxezx]
    [12/28 h.k]
    [12/20 超初心者(´-ω-`;)ゞ]
    [09/11 なおと]
    最新TB
    プロフィール
    ここは挫折を繰り返した末に漫画家を目指し始めた超初心者PNアンナの日記です。
    HN:
    アンナ
    性別:
    女性
    職業:
    フリーター
    趣味:
    BL漫画あさり
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    次のステップ行くぞーッ!!


    自分に課した課題は
    『練習はフリーハンドで!』

    ・・・なんだけど・・・

    メガネをフリーハンドで描いたのはムリがありましたねー・・


    今回からはキャラクターが身につけるモノを中心に練習していきます。

    まず手はじめに三大萌えアイテムでもある
    メガネからチャレンジします!!


    さっそくメガネのパースの取り方から始めちゃいましょう。




    img086.jpg



































    上のイラストでも書いてありますが、
    まずは顔のアングルを決めて、頭のアタリをとります。
    それができたら、メガネのアタリをとるんですけど、
    メガネのアタリは板状にとるようにした方がわかりやすいようです。

    メガネの種類は『柄』『ちょうつがい』『フレーム』の3つの形の基本になります
    参考にならないようなへったくそな絵なんですけど
    一応描いておきました。

    この時点はメガネのレンズの大きさや位置の他にも
    目や耳の位置を確認する作業なんで大切です。



    img088.jpg






























     



    アタリをとったら細かく描きこんでできあがりですね。
    ここでそのキャラクターに合った種類のメガネを選んで描きます。

    フレームなしの丸みを帯びたメガネはおしゃれアイテムとして
    かわいい子やイケメンに装着させるとオシャレ度アップらしいですよ。

    逆にフレームを太くすると一気に真面目で
    お堅い雰囲気をかもし出せるようです。


    キャラクターの内面に合ったメガネをチョイスしましょう!


    それ以外にもキャラクターの内面を表現できるモノがあります。

    手の演技です。

    メガネキャラには手の演技は必須。


    img089.jpg


































    メガネキャラは作品中に1回は
    メガネと手を絡ませるコマを描くようにしましょう。

    メガネに手をそえるときにそのキャラクターの性格が出るので
    この『手』を使わないのはとてももったいないそうです。

    威圧的な人はメガネの中央を押し上げるしぐさをさせるだけで
    そのキャラクターは威圧的なキャラなんだと読者に伝達できるんです。

    逆に大人しくて自己主張ができないキャラクターは
    下向きに目をそらしながら指をフレームに沿える感じで
    メガネの位置を直すしぐさをさせると効果テキメンみたいです。

    真面目なキャラクターなら正面を向いて
    指の腹でメガネを下から押し上げるようなしぐさですかね。



    メガネの種類と手のしぐさでキャラクターの性格を表現できるのは
    ものすごく便利ですねー。

    メガネキャラはある意味、得なキャラですね。




    今日はここまでです。
    絵が早く上手くなりたい焦燥感にかられながらも
    コツコツやってます・・・

    まだ自分の画力が漫画にするまでに至らないコトを
    思い知ったので基礎を徹底的にやりこみますよ!!





    過去拍手本当にありがとうございました!!
    励まされます!!!!
    めちゃくちゃうれしいです!!


    拍手[7回]

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]